移動1 戦闘時、で移動します。 で前進後退を行い、 でジャンプを行います。 操作モードがセミオートの時は、 を押しながらで ジャンプとなります。 の入力の強さによって 移動時の速度が変化します。 | |
移動2 を押し込みながらで 前進や後退の移動だけでなく、 自由に動き回ることが出来ます。 これをフリーランと呼びます。 敵の攻撃を避ける際や、 敵の背後に回りこむ際などに、 役立ちます。 | |
基本攻撃 で基本攻撃が出来ます。 をに入力 しながらを押すと更に色々な 攻撃を出すことが出来ます。 操作モードがセミオートの時は 自動で敵に近づいて攻撃します。 フリーラン時にを押すことで 攻撃を出すことも出来ます。 | |
術・技 でキャラクター特有の 術や技を出すことが出来ます。 術・技はで開くメニューの 「術・技」で、、、に 設定することが可能で、 との組み合わせで色々な 術・技を出すことが出来ます。 | |
ガード でガード行動を行います。 ガード時に攻撃を受け続けると ガードを崩される場合が あるので注意して下さい。 ガードを崩された状態を ガードブレイクと言います。 一度、ガードブレイクされると しばらくの間は、再びガードを 崩されやすくなってしまいます。 | |
アイテムの使用 アイテムを使用する際は でメニューを開き、 「アイテム」を選択します。 使用したいアイテムを選択し、 対象を選択すると使用します。 アイテムを使用した後、 しばらくの間は、再び使用する ことはできません。 | |
逃走 戦闘から逃走する際は でメニューを開き、 「逃走」を選択します。 この時に表示されるゲージが 時間経過でいっぱいになると 逃走成功となります。 ゲージが表示されている間に 再びメニューを開き、 「解除」を選択すると 逃走をやめることが出来ます。 | |
ターゲットの切り替え を押すと操作キャラクターの 一番近くの敵に、ターゲットが 切り替わります。 を押しながらで ターゲットを自由に選択できます。 また、フリーラン時の攻撃は 攻撃を当てた敵に、自動的に ターゲットが切り替わります。 | |
コンボ1 によって繰り出す基本攻撃を 続けて出すことで、 攻撃を途切れさせずに 連続攻撃を行うことが出来ます。 これをコンボと呼びます。 との組み合わせで 色々なコンボが可能となります。 | |
コンボ2 で行う基本攻撃の後に で行う特技を繰り出すことで 攻撃による隙を無くし、 連続攻撃で特技を行えます。 基本攻撃から特技の流れを コンボに組み込むと、効果的に ダメージを与えられます。 色々な攻撃の質を考え、 自分なりの連携を作りましょう。 | |
コンボ3 特技は上位の術・技である 奥義に連携することが出来ます。 基本攻撃 → 特技 → 奥義の 流れにより、更に強力で 幅のある連携が出来ます。 | |
マニュアルキャンセル 操作モードがマニュアルの際、 攻撃をフリーランでキャンセル することが出来ます。 但し、キャンセルできるのは 前方方向に移動した際 のみとなります。 これを上手く使うことで、硬直の 長い術・技をキャンセルして 連携出来る場合があります。 いろいろ試してみましょう。 | |
エンカウント キャラクターが、ダンジョンや フィールドに徘徊する敵に 接触すると、戦闘に移行します。 以降、徘徊する敵を 敵シンボルと呼びます。 戦闘に勝利することで 敵シンボルは消えますが、 逃走した場合は消えません。 | |
サプライズエンカウント 敵シンボルがキャラクターの 背後から接触すると、 操作キャラクター以外の パーティメンバーが入れ替わり、 且つ、隊列が逆転した状態での 戦闘になってしまいます。 敵シンボルに背後を取られない ように気を付けましょう。 | |
アドバンテージエンカウント マップ移動時に(RBX)で発射する ソーサラーリングの弾を 敵シンボルに当てると一定確率で 気絶状態にさせられます。 その時に敵シンボルに接触すると 戦闘開始から少しの間、 敵が気絶して動けません。 有利な状態で戦いに臨めるので 積極的に狙っていきましょう。 | |
エンカウントリンク 敵シンボルに接触して、 戦闘に突入する際、近くに 別の敵シンボルがいた場合、 それらの敵シンボルに含まれる 敵が同時に戦闘に出てきます。 多くの敵との戦闘になるので サプライズエンカウント同様、 敵シンボルとの位置関係に 注意が必要です。 | |
スキル1 キャラクターが使用する武器には 様々なスキルが付いています。 武器を装備することで、 装備者はそのスキルの効果を 得ることが出来ます。 また、戦闘を繰り返すことで 武器に付いているスキルを 習得することができます。 | |
スキル2 キャラクターが習得したスキルは、 対応する武器を外しても、 SPを消費してキャラクターに セットすることが出来ます。 スキルには攻撃系、防御系、 移動系、補助系といった4つの カテゴリが存在します。 | |
スキル3 スキルをセットする際、 4つのカテゴリの組み合わせで シンボルが形成される場合が あります。 これをスキルシンボルと呼びます。 戦闘中、キャラクターが オーバーリミッツした際、 スキルシンボルの内容によって 様々な効果が付加されます。 いろいろ試してみましょう。 | |
状態異常・状態変化 戦闘中、敵の攻撃や、魔法などで キャラクターに様々な 状態異常・状態変化が起きます。 状態異常 戦闘後も継続されます。 不利になるものばかりです。 状態変化 戦闘中のみの変化です。 有利になるものと、 不利になるものがあります。 | |
状態異常・状態変化の回復 不利になる状態異常・状態変化を 回復せずに戦闘を続けるのは 危険です。 アイテムや術で回復しましょう。 状態異常・状態変化の内容により 回復させるためのアイテムや 術が異なります。 アイテムや術の説明文で どの状態異常・状態変化を回復 できるかを確認しましょう。 | |
状態異常1 毒 HPが徐々に減少します。 精神汚染 TPが徐々に減少します。 麻痺 攻撃する際、一定確率で 行動が中断されます。 虚弱 最大HPが半減します。 | |
状態異常2 術技封印 術・技が使用不能になります。 スキル封印 スキルが使用不能になり、 その効果も全て無くなります。 石化 まったく行動できなくなります。 | |
状態変化1 物理攻撃力の変化 物理攻撃力が上昇・下降します。 物理防御力の変化 物理防御力が上昇・下降します。 魔法攻撃力の変化 魔法攻撃力が上昇・下降します。 魔法防御力の変化 魔法防御力が上昇・下降します。 | |
状態変化2 睡眠 行動不能になります。 攻撃を受けることで目を覚まし、 行動できるようになります。 自動復活 戦闘不能になった際、 自動的に復活します。 | |
状態変化3 チャーム 操作モードで内容が変化します。 セミオート・マニュアルの場合、 操作キーのアサインがランダムに 変更されます。 オートの場合、作戦を無視して 勝手な行動を取ります。 | |
作戦の設定 作戦とは戦闘に参加している キャラクターがどのように行動 するかを設定するものです。 メニュー内の「作戦」を選択し、 それぞれのキャラクターの 行わせたい行動にあわせて 各項目を設定しましょう。 また隊列では、 戦闘時のキャラクターの位置を 設定することが出来ます。 | |
戦闘中の作戦変更 でメニューを開き、 を押しながらで 作戦を変更することが出来ます。 を押しながらで 戦闘開始時の作戦に戻ります。 ここで変更した作戦の効果は その戦闘中のみ、適用されます。 | |
パーソナルコール でメニューを開き、 を押しながらで 操作キャラクターごとに異なる 指示を、仲間に対して行います。 これをパーソナルコールと 呼びます。 操作キャラクターを変えて いろいろ試してみましょう。 | |
属性 術・技や武器の特性として 属性が付加されるものが あります。 属性はそれが弱点であったり、 耐性をもっていたりすると、 威力が大きく異なってきます。 敵の属性を知ることで、 どの攻撃が有効か、 どういう装備にすれば 効果が高いかがわかります。 | |
属性の種類 属性は全部で6種類あります。 火属性 地属性 風属性 水属性 光属性 闇属性 敵の属性はスペクタクルズを 使用すると知ることが出来ます。 | |
反対属性 6種類ある属性のうち、 以下は反対属性となります。 火属性と水属性 地属性と風属性 光属性と闇属性 火属性が弱点の敵は 水属性に耐性がある場合が 多く、その逆もあります。 属性を意識して戦う場合は、 反対属性にも注意しましょう。 | |
フェイタルストライク1 戦闘中、敵への攻撃を繰り返すと 赤や青や緑の、特殊な術式が 出ることがあります。 この術式が出た際、 タイミングよくを押すと 通常の敵ならば一撃で倒せる フェイタルストライクが出ます。 どう戦えば術式が出るのか 色々、試しながら戦いましょう。 | |
フェイタルストライク2 フェイタルストライクを 敵に決めた際、 戦闘終了時にボーナスを 貰えることがあります。 ボーナスは以下の3種類です。 ・取得EXPのアップ ・取得LPのアップ ・アイテムドロップ率のアップ 発動時の術式の色と 敵の種類によって、 ボーナスの種類が決まります。 | |
フェイタルストライク3 フェイタルストライクを狙う際 どの術・技で攻撃したかによって 出る術式の色が決まります。 各術・技が、それぞれどの フェイタルストライクに対応して いるかは、術・技メニュー内の アイコンで示されています。 赤フェイタルストライク 青フェイタルストライク 緑フェイタルストライク | |
FSチェイン 術式を何回か出した後に フェイタルストライクを決めると キャラクターに様々な効果が 付加されます。 これをFSチェインと言います。 どの色の術式でチェインを 終了させたかによって 付加される効果が変わります。 またチェインを重ねるほど 付加される効果は高くなります。 | |
ボス戦のフェイタルストライク ボスにフェイタルストライクを 決めると、通常の敵のように 一撃で倒すことは出来ませんが、 大きなダメージを与えます。 ボス戦では特にFSチェインを 狙いながら、戦いましょう。 | |
敵の種別によるFSの違い FS(フェイタルストライク)を 決める際、敵の種別によって 以下の点が変わってきます。 ・赤、青、緑のFSのうち どのFSが決まりやすいか。 ・3種類のボーナスが、それぞれ どのFSに対応しているか。 敵の種別はモンスター図鑑で 確認できます。 | |
人型の敵に対するFS 人型の敵に対しては 特別に決まりやすいFSはなく 3種のFSは均等に決まります。 FSのボーナス 青FS:取得EXPのアップ 赤FS:取得LPのアップ 緑FS:ドロップ率のアップ | |
獣型、魔生物型に対するFS 獣型および魔生物型に 対しては、緑FSが 特に決まりやすく、赤FSが やや決まりにくくなっています。 FSのボーナス 青FS:取得EXPのアップ 赤FS:取得LPのアップ 緑FS:ドロップ率のアップ | |
鳥型、昆虫型に対するFS 鳥型および昆虫型に 対しては、赤FSが 特に決まりやすく、青FSが やや決まりにくくなっています。 FSのボーナス 青FS:取得LPのアップ 赤FS:ドロップ率のアップ 緑FS:取得EXPのアップ | |
植物型、水棲型に対するFS 植物型および水棲型に 対しては、青FSが 特に決まりやすく、緑FSが やや決まりにくくなっています。 FSのボーナス 青FS:ドロップ率アップ 赤FS:取得EXPのアップ 緑FS:取得LPのアップ | |
無機物型、鱗型に対するFS 無機物型および鱗型に 対しては、全てのFSが やや決まりにくくなっています。 その代わりFSによって 得られるボーナスが高めです。 FSのボーナス 青FS:取得EXPアップ 赤FS:取得LPのアップ 緑FS:ドロップ率のアップ | |
オーバーリミッツ 画面左のゲージが溜まるとで オーバーリミッツを発動します。 オーバーリミッツ状態になると 全ての攻撃、術・技を制限無しで 連携させることが出来ます。 コンボを簡単に延ばす事が 出来るので、ここぞという時に 使いましょう。 | |
オーバーリミッツ2 ゲージが2段階まで溜まると オーバーリミッツLv2を 発動することが出来ます。 でゲージを1本消費、 で ゲージを2本消費します。 Lv1の効果に加えて、 ダウンしている敵を強制的に 起こしてダメージを与える 効果が付加されます。 | |
OVLとスキルシンボル 異なるキャラクターが同時に オーバーリミッツを発動させた 場合、お互いのスキルシンボルの 効果が得られます。 例えば1人目がフレック、 2人目がストリムの スキルシンボルだった場合、 同時にオーバーリミッツすると、 2人とも物理攻撃と移動速度が アップします。 | |
オーバーリミッツ3 ゲージが3段階まで溜まると オーバーリミッツLv3まで 発動することが出来ます。 でゲージを1本消費、 でゲージを2本消費、 で ゲージを3本消費します。 Lv2までの効果に加えて 更に全ての術・技でTPの 消費がなくなります。 | |
オーバーリミッツ4-1 ゲージがMAXである 4段階まで溜まると オーバーリミッツLv4まで 発動することが出来ます。 でゲージを1本消費、 でゲージを2本消費、 でゲージを3本消費、 でゲージを4本消費します。 | |
オーバーリミッツ4-2 オーバーリミッツLv4を 発動すると、 Lv3までの効果に加えて 敵の攻撃を受けても 仰け反らなくなり、 且つ、ダメージも受けません。 OVLゲージをLv4まで 溜めるのは大変ですが、その分 かなり強力な効果が得られます。 | |
バーストアーツ オーバーリミッツ中に奥義または スキル変化技を出した後 を押し続けると 通常の術・技よりも強力な バーストアーツを発動します。 オーバーリミッツのLvが 上がると、バーストアーツも パワーアップしていきます。 | |
スキル変化技1 セットすることで、一部の術・技が 変化するスキルがあります。 例えば「連撃」というスキルを セットしている場合、 ユーリの特技「蒼破刃」が変化 して、「蒼破追蓮」になります。 これをスキル変化技と呼びます。 複数のスキルをセットしないと 変化しない術・技もあります。 いろいろ探してみましょう。 | |
スキル変化技2 「キャンセルプラス」と 「キャンセルプラス2」という スキルをセットすることにより、 スキル変化技を絡めた 連携の幅を広げることができます。 特技 → スキル変化技 → 奥義 という連携が可能になります。 | |
スキル変化技3 スキル変化技は、 使い続けることにより、 習得することが出来ます。 習得すると他の術・技と同様、 メニュー内でセットすることが 出来ます。 | |
パティの戦闘性能1 パティは戦闘に入るたび、 もしくは「フォームアップ」という 特技を使うたびにランダムで 4つの戦闘フォームに 変化します。 各戦闘フォームには それぞれ特徴があるので その時の戦闘フォームにあわせて いろいろな戦い方をすることが 出来ます。 | |
パティの戦闘性能2 戦闘フォームはパティが 吹き飛ばされダウン状態になると 強制的にノーマルフォームに なってしまいます。 戦闘フォームを崩したくない 場合はダウンに注意しましょう。 また、ダウンしそうになっても リカバリングのスキルで 復帰出来る場合があります。 | |
パティの戦闘性能3 ノーマルフォーム 平均的な性能のフォームです。 ソツなく無難に戦えますが 他のフォームに比べて特化する 部分がありません。 アドバンスフォーム 近づいて戦うことに特化した フォームです。 術・技によっては 攻撃の発生速度が上がったり ヒット数が増えたりします。 | |
パティの戦闘性能4 ブレイネルフォーム 敵から距離を置いて戦うことを 得意とするフォームです。 攻撃の射程距離が伸びたり 「リスキーキャスト」のような術で 治癒術が発動したりします。 クリティカルフォーム 全てにおいて優れた性能の スペシャルなフォームです。 ただ、このフォームになれる 確率は低いです。 | |
パティの戦闘性能5 「フォームアップ」を使用すると 各戦闘フォームごとに 固有のアクションを取ります。 このアクションは連携などで キャンセルすることが出来ますが アクションを取ることで 各戦闘フォームごとの 補助効果が付加されます。 例えばノーマルフォームの場合は OVLゲージが少し上昇します。 | |
パティの戦闘性能6 パティは戦闘フォームによって 基本攻撃の内容が変化します。 クリティカルフォームの際は でアドバンスフォームと 同じ基本攻撃になり、 を押しながらの場合、 ブレイネルフォームと 同じ基本攻撃になります。 基本攻撃を使い分けながら 戦うことが出来ます。 | |
戦闘中のカメラ設定 でメニューを開き、 を押しながら、 でカメラの角度を、 でカメラの距離を、 変更することが出来ます。 を押しながら、 で初期のカメラに戻ります。 | |
シークレットミッション 各ボス戦には固有のミッションが 隠されている場合があります。 これをシークレットミッション と呼びます。 シークレットミッションをクリア すると、ご褒美がもらえたり 攻略しやすくなったりします。 ボス戦時にはミッションを 探しながら戦ってみましょう。 | |
ギガントモンスター マップを徘徊している際に 通常の敵よりも遥かに巨大な 敵に遭遇することがあります。 これらの敵は ギガントモンスターと呼ばれ 通常の敵よりも遥かに強く 危険です。 簡単には勝てないので 遭遇した際は気を付けましょう。 | |
アーツボール アーツボールというアイテムを 持っているとセットできる 術・技の数が増えます。 を押しながら との組み合わせで 今までの倍、術・技を セットすることが出来ます。 戦闘内で使用できる術・技が 増えるので、 戦略の幅が広がります。 | |
料理の基本1 レシピを取得し、 そのレシピで指定された食材を 所持することで、 料理を作ることができます。 使った食材は無くなります。 料理にはHPを回復させたり、 次の戦闘で攻撃力を上昇させたり という様々な効果があります。 一度、料理を作ると満腹になり 戦闘をするまで作れません。 | |
料理の基本2 料理は失敗することもあり、 失敗すると効果は得られません。 料理を作る際、 誰が作るのかを選択できます。 キャラクターによって料理の 得意、不得意があり 成功する確率も変わります。 | |
料理の熟練度と新料理の開発 1人のキャラクターが同じ料理を 作り続けることで、 料理の熟練度が上がります。 熟練度が上がることにより、 料理の成功率が上がるほか、 まれに新しい料理を 開発することがあります。 誰が、どの料理を作るかで、 思いつく新料理は変わります。 いろいろ試してみましょう。 | |
料理のショートカット 戦闘前に予め、に 料理をセットしておくことで、 戦闘終了時に+で 簡単に料理を実行できます。 戦闘で消耗した際に 簡単に回復できるので便利です。 | |
アイコンテスト 毒 麻痺 石化 虚弱 術技封印 スキル封印 精神汚染 物攻物防魔攻魔防 睡眠 自動復活 チャーム 火地風水光闇物 | |
ボタンテスト 攻撃 技 ガード メニュー 挑発 フリーラン ターゲット選択 フェイタルストライク FS1FS2FS3 |